podcast一覧
ベルリンの壁が崩壊して、冷戦によって東西に分裂されていたドイツがひとつになった1990年10月。
その後の混乱を乗り越えて、欧州のリーダーとなったドイツ。
水…
ルネサンス様式は、15世紀から16世紀にかけて、イタリアを中心にヨーロッパに広まった古典主義的な建築様式です。
人間中心の思想を反映し、人間の尺度に基づいた合…
ゴシック様式とは、12世紀中頃にフランスで誕生し、ヨーロッパに広がった建築と美術の様式です。天に向かって垂直に伸びる塔、ステンドグラスに彩られた大きな窓から差…
ロマネスク様式とは、10世紀末~12世紀にかけて欧州各地に建てられた宗教施設に用いられたデザイン様式のことです。ローマ建築のエッセンスと地域の独創性と歴史背景…
最近のドイツといえば、移民問題、エネルギーの高騰、大手自動車会社のリストラなど、思わしくないニュースばかりが目立ちます。作者が知ってるドイツは、経済的な強さを…
シリウスは冬の大三角形の一角で、冬の夜空にひと際明るく輝く星です。夏は太陽と同じ方向にあるため肉眼では見えません。しかし、古代エジプトでは夏にシリウスが見える…
地動説を最初に説いたのは、古代ギリシャの天文学者アリスタルコスです。しかし、彼の説はアリストテレスやプトレマイオスのアルマゲストによってかき消され、再度認識さ…
太陽系の中でもっとも個性的な惑星、天王星は実は地球の誕生に深くかかわっている惑星でした。
音声ファイルは作者のブログ記事や関連記事をもとにNot…
冥王星と同等の準惑星が見つかったことにより、海王星が太陽系のアンカー惑星になりました。この惑星は、太陽系の果てにあって活動的で変化に富んだ青く美しい惑星でした…